お役立ちブログ

ソーラーカーポートとは?太陽光発電の概要、メリットとデメリット

最終更新日:2020.05.26

ソーラーカーポートの設置を検討中の方で、「ソーラーカーポートに、どのようなメリット・デメリットがあるのかよく分かっていない」、「設置したことで固定資産税はどうなるの?」と疑問をお持ちの人は多いのではないでしょうか。
基礎知識や設置条件を知らないまま、メリットばかりに目を向けてソーラーカーポートを設置してしまうと、必要以上に費用がかかり後悔してしまうなんてことも・・・。
ここでは、ソーラーカーポートの設置を検討中の方に向けて、疑問や悩みを解決する基礎知識をご紹介します。

「古くなったカーポートをリフォームでソーラーカーポートに変えたい」、「新築の駐車場にせっかくなら太陽光発電機能付きのソーラーカーポートを設置したい」とお考えなら、ぜひ参考にしてみてください。

カーポートがお得に手に入る上に、電気代高騰の解決策にも。ソーラーカーポート、V2H、蓄電池をご提案。全国1500件以上の豊富な施工実績のトモシエにお気軽にご相談下さい。
無料見積もり、資料請求はこちら

太陽光発電ができる「ソーラーカーポート」とは?

みなさんは、「ソーラーカーポート」とは何か知っていますか?
まずカーポートとは、柱と屋根のみで構築された簡易的な車庫のこと。一般的には壁やシャッターがないのが特徴です。

それに対してソーラーカーポートとは、カーポートの屋根の部分に太陽光パネルを設置した車庫のことを指します。太陽光パネルは、住宅の屋根に設置されることが多いですが、実はカーポートにも設置して太陽光発電ができます。

ソーラーカーポートには主に3つの種類がある

ひとまとめにしてしまいがちなソーラーカーポートですが、その種類は大きく3つに分けられます。太陽光パネルの設置方法やカーポートの造りに違いや特徴があります。それぞれの違いを理解して、想定しているソーラーカーポート選びに役立ててください。

太陽光発電一体型のカーポート

カーポートには、太陽光パネルを設置することを考慮して設計された「太陽光発電一体型」があります。
一般的なカーポートとの分かりやすい違いは、その外観です。
カーポートは曲線を描くアール型の屋根が一般的ですが、太陽光発電一体型のソーラーカーポートの場合は、もともと太陽光パネルを設置することを前提として設計されているため、フラットでスタイリッシュなデザインが印象的です。

また、太陽光発電一体型のカーポートは、屋根の上に無駄なスペースを作らず太陽光パネルを設置できるような造りになっているのも特徴の一つです。

太陽光発電搭載型のカーポート

太陽光発電一体型に対して、太陽光パネルとカーポートが別々になったタイプもあります。
このタイプは、折板屋根(せっぱんやね)といわれる金属製の屋根材を使用したカーポートの上に架台を搭載し、太陽光パネルを設置します。
太陽光発電一体型のカーポートとの違いは、太陽光パネルを設置しなくてもカーポートとして成立するという点が挙げられます。種類が豊富なことから設置環境や依頼者の好みによって商品を選択できるのがメリットの一つといえるでしょう。架台の高さを変えることで角度調整を行うことも可能ですが、高さを増やせば重量や費用が増えるため注意が必要です。

気を付けたいポイントとして半透明の素材、ポリカーボネートを使用した製品のように、太陽光発電の設置を前提としていないカーポートもあります。いざ搭載しようとしても太陽光発電を設置できないことがあることも覚えておきましょう。

オーダーメイドタイプ

ソーラーカーポートには、太陽光発電の一体型、搭載型のほかに、オーダーメイドタイプもあります。その名の通り、敷地に合わせてカーポートを設計し、その上に太陽光パネルを設置します。
このタイプのメリットは、敷地にぴったり合うサイズや見た目のソーラーカーポートを設置できること。ただし、費用が少し高めであるという点はデメリットといえるでしょう。

ソーラーカーポートを設置するメリットとは?

カーポートを設置するメリットといえば車を雨や風、雪から守ることですがソーラーカーポートを設置するメリットはどのようなところにあるのでしょうか。
設置する具体的なメリットはいくつもありますが、まず挙げられるのがデッドスペースの有効活用ができることです。

デッドスペースを有効活用できる

カーポートは大切な愛車を守る役割に加え、交友スペースとしても有効です。日除けとしての役割や積雪から車を守ることはもちろん、車を置いていない時間に子供を遊ばせたり、簡易的なバーベキューを行ったりと、家族のだんらんスペースとして活用できます。

マイホームに駐車スペースを設けるならぜひカーポートの設置をオススメしたいのですが、加えて、カーポート上部に太陽光パネルを設置することで空間をさらに有効活用できます。カーポートの上部はデッドスペース。ここに太陽光パネルを設置してもカーポートの使用感には影響しないにも関わらず、設置するだけで降り注ぐ太陽光を電力に変えることができるのです。

ほかにも、すでに住宅の屋根に太陽光パネルを設置しているのであれば、ソーラーカーポートの設置によって発電量を増やせることもメリットの一つとして挙げられます。
ソーラーカーポートは住宅の屋根と比べて設置の自由度が高いため、向きや傾斜の角度などを調整することで、より高い発電効果を実現することも可能です。

太陽光発電のメリットを享受できる

太陽光発電を自宅で開始した場合、主に3つのメリットを得られます。

  1. 電気代の削減
    日中に発電した電気はそのまま自宅で使用することが出来るため、電気代を削減することができます。仮に発電容量が5.33kWの太陽光発電を導入した場合、1年間で約48,500円の電気代削減効果※を得ることが可能です。なお、2台用のソーラーカーポートに搭載できる太陽光発電は4.5kW~6.0kWであることが多いため、同等の結果が期待できます。
  2. 災害時の備え

    災害などで停電が発生した際も、太陽光発電を導入していれば発電をしている日中に電気を使用することができます。導入している設備によって使用できる電気量が異なることがありますが、一般的には専用のコンセントから1500Wだけ、電気を使用できることが多いです。
    太陽光発電だけでなく蓄電池も導入している場合は、蓄電池に貯めた電気を夜に使用することができます。そのため、災害への備えを目的に太陽光発電を導入する場合は、同時に蓄電池も同時に導入することがおすすめです。

  3. 環境問題の改善

    太陽光発電で発電された電気は再生可能エネルギーと呼ばれており、環境への負荷が少ないエネルギー源になります。仮に発電容量が5.33kWの太陽光発電を導入した場合、年間に自宅で使用する電気量の80%相当※の電気を自宅で発電することができるため、環境問題の改善に参加することができると言えるのではないでしょうか。

※セキスイハイムさんのプレスリリースを元に試算
1-2に挿入されている表における2015年のデータを参照しました。
太陽光発電搭載容量5.33kW│使用電力量7,887kWh/年│発電量6,210kWh/年│自家消費電力量1,795kWh/年
日中の買電単価については、再エネ割賦金等を考慮し27円/kWhと仮定しています。

屋根に太陽光発電を設置できない人におすすめ!

ソーラーカーポートは、自宅の屋根には太陽光パネルができない、したくない方におすすめです。
例えば、住宅の屋根の向きや大きさ、構造によっては太陽光パネルの設置が難しい場合があります。その点、住宅から独立したカーポートであれば太陽光パネルを設置できます。

また、屋根の向きや構造に問題がない場合でも、せっかくデザインにこだわった住宅の屋根に太陽光パネルを設置して美観を損ねたくないという方もいます。このような場合でもソーラーカーポートなら住宅の屋根ほど太陽光パネルを目立たせることなく、スタイリッシュなデザインのカーポートを選べます。

さらに、自宅の屋根に太陽光パネルを設置している方にも、実はソーラーカーポートがおすすめです。
理由は簡単で、ソーラーカーポートを設置することで太陽光発電量が増えるからです。売電単価や期間は、ソーラーカーポートと既存の太陽光パネルの合計発電量が10kW以上になるかどうかで変わります。
ただし、売電単価や期間は細かな条件によって異なるため、詳細はお問い合わせください。

EV車(電気自動車)を使っている方もおすすめ!

近年、日本を含め世界中でEV車(電気自動車)またはエコカーのシェアが伸びています。その背景には、EV車の月間燃料費がガソリン車と比べて安いことが挙げられます。

一方で、EV車導入にはデメリットもあります。
さまざまな場所で見かけるガソリンスタンドと違い、EV車に必要な電気を供給できるスタンド、いわゆるEVステーションが十分に整備されていないため、充電切れの悩みが付きまといます。

しかし、自宅で毎日EV車の充電を行うことができれば、充電切れのリスクを最小限にできます。さらに、蓄電池と併用すればエネルギーの自給自足も実現可能です。
ソーラーカーポートを設置する際に合わせて、充電コンセント又は充電スタンドを設置すれば、自宅でEV車の充電を簡単に行えます。現在EV車を所有している人や、将来的にEV車に乗り換えようと検討中の人にとっても、ソーラーカーポートの設置は大変おすすめです。

カーポートがお得に手に入る上に、電気代高騰の解決策にも。ソーラーカーポート、V2H、蓄電池をご提案。全国1500件以上の豊富な施工実績のトモシエにお気軽にご相談下さい。
無料見積もり、資料請求はこちら

ソーラーカーポートを設置するデメリット

多くのメリットを持つソーラーカーポートですが、設置する上でのデメリットはないのでしょうか。ここでは、ソーラーカーポートを設置する条件や事前にチェックしておくべきポイントを紹介します。

事前にチェック!ソーラーカーポート設置の条件

ソーラーカーポートの設置に関わる条件や注意点は、そのままデメリットとなってしまうこともあります。
購入を決める前に、注意点をチェックしておきましょう。

  1. 初期費用が高いことがある
    カーポートのみの費用だけでなく、太陽光パネルや架台の価格がプラスされるため、初期費用が高くなることがあります。販売会社によってローンを用意している会社もあるので、そういった措置があるかどうか確認しましょう。ローンの返済額と売電で得られるお金をシミュレーションしてみることも大切です。
  2. 発電量が少ないことも
    ソーラーカーポートを設置したからといって、想定していた発電量が保証されるわけではありません。環境によっては「思っていたよりも発電量が少ない」ことも考えられます。設置スペース、地理・地形、太陽光発電パネルのスペックにより変動しますので、こちらもきちんとシミュレーションを。
  3. 増築許可の必要性
    ソーラーカーポートの設置には、建ぺい率や容積率の関係で建築確認申請が必要です。仮に設置した後で許可が下りなかった場合、ソーラーカーポートを撤去しなければならないという可能性もあります。設置場所の市区町村役場の都市計画課で調べることができますので、事前に確認を行いましょう。
  4. 積雪や防風圧の条件を確認
    地域によっては平均よりも積雪の量が多かったり、風が強かったりします。設置する地域の積雪量や防風圧を事前に確認して商品を選びましょう。なお、積雪に強いタイプのソーラーカーポートもありますので販売会社に問い合わせましょう。

ソーラーカーポートの設置費用の相場

ソーラーカーポートの設置にはどのくらいの費用がかかるのか知っていますか。太陽光パネルは発電量や大きさ、メーカーなどにより費用が違ってきます。ここでは、2台用と3台用、4台用の価格を比較してみました。

大きさ 発電量  価格
2台用 幅:5.2~6.9m
奥行:4.5~6.2m
3.7~7.3kW  180~240万円
3台用 幅:8.3~8・7m
奥行:4.5~6.2m 
6.1~9.2kW  250~300万円
4台用 幅:10~12m
奥行:5.0~6.2m 
9.2~12.8kW  300~380万円

   
カーポート部分と太陽光発電パネル部分でそれぞれメーカーが異なり、組み合わせによっても合計金額が異なるため、こちらの価格は目安となります。詳しくは、販売会社とよく相談し、自宅に合ったソーラーカーポートを選びましょう。
GCストーリーの提供する料金・価格についてはこちらをご確認ください。

ソーラーカーポートに固定資産税はかかる?

ソーラーカーポートを購入する際に固定資産税がかかる場合の条件や概算額、固定資産税の計算方法、太陽光発電を購入した場合の具体例を解説します。

固定資産税がかかる条件と概算額

ソーラーカーポートの設置する場合、固定資産税はかかるのかを気にしている人も少なくないでしょう。
答えは、「一定の条件を満たす場合のみ固定資産税がかかる」です。

まず固定資産税というのは土地や家屋に対し毎年かかる地方税です。
ソーラーカーポートを設置する場合、カーポート部分と太陽光発電設備の部分それぞれを分けて考える必要があります。

固定資産税がかかるカーポート

 

固定資産税がかかるカーポートの条件は下記4つすべてを満たすことです。

  1. 基礎が地面に固定されている
  2. 屋根がある
  3. 三方以上が壁に囲われている
  4. 居住、作業、貯蔵などに利用できる状態にある

車庫やガレージには固定資産税がかかりますが一般的なカーポートはこれらの条件を満たしていないため、固定資産税がかかりません。

ソーラーカーポートの固定資産税がかかる条件

一方、ソーラーカーポートに固定資産税がかかる「一定の条件」が以下2つの条件をどちらもすべてを満たすことです。

  1. 発電量が10kW以上である
  2. 屋根一体型である

固定資産税の計算方法

実際に固定資産税がかかる場合、どのように計算するのかを見てみましょう。
固定資産税は国が決めた固定資産評価基準により、取得額(購入額)を基準とし、取得後の経過年数に応じた価値の減少を考慮した評価額を出します。

取得額(購入額)×(1―原価率)=評価額(価格)

※課税標準額(評価額)が150万円以下の場合は課税されない
※原価率は償却資産の耐用年数により決められている
※太陽光発電の場合、耐用年数が17年に定められており、原価率は0.127。
ただし、初年度のみ減価率を半分にすることから、0.064が評価額の計算に用いられます。

具体的な固定資産税の例

<500万円の太陽光発電を購入した場合>

―初年度
500万円×(1-0.064)=468万円(評価額)
468万円×1.4%=6万5,520円(初年度固定資産税額)

―2年目
468万円×(1-0.127)=409万円(評価額)
409万円×1.4%=5万7,200円(2年目の固定資産税額)

ソーラーカーポートの発電量が10kWを超え、固定資産税がかかる場合、同様に維持費も高くなることがありますが、それを上回る以下メリットもあります。

1) 発電した電力から自宅で使用する分を引いて余った分を売電する余剰買取と、全量全て買取ってもらう全量買取のどちらかを選択できる。ただし、発電容量が多くなれば太陽光売電の申請が下りるまで時間がかかる可能性もある。
2) 固定価格買取制度の適用が10kW以下は10年間、10kW以上は20年間に延長される。

ソーラーカーポートの固定資産税を含むお金のシミュレーションは、見積もり時に確認しておきましょう。

市町村の判断によって変わる?

固定資産税に関する法律は全国で統一されているため、基本的には市町村の判断によって異なることはないでしょう。
ただし、オーダーメイドで特殊な形状のソーラーカーポートを設置した場合や、周囲の環境によって固定資産税がかかる場合も全くないとは言い切れません。
ソーラーカーポートの設置を検討している人は、事前に自治体や経験豊富な施工業者に相談した上で固定資産税がかかるのかどうかを確認すると安心です。

まとめ

以上の内容をまとめると、駐車場の屋根としての機能に太陽光発電機能をプラスしたソーラーカーポートには、

  • 太陽光発電一体型のカーポート
  • 太陽光発電搭載型のカーポート
  • オーダーメイドタイプ

の3つの種類があります。また、ソーラーカーポートのメリットは、

  • デッドスペースを有効活用できる
  • 太陽光発電のメリットを享受できる
  • 屋根に太陽光発電を設置できない人におすすめ
  • EV車(電気自動車)を使っている方にもおすすめ

であり、ソーラーカーポートのデメリットは、

  • 初期費用が高い場合がある
  • 発電量予想より少ない可能性がある
  • 設置にあたり増築許可の必要性があるケースもある
  • 積雪や防風圧の条件により設置ができない場合もある

などがあげられます。設置前に、信頼できる施工会社と事前確認や、シミュレーションを行うことが大切です。
また、ソーラーカーポートに固定資産税がかかるケースは、以下の条件です。

  • 発電量が10kW以上である
  • 屋根一体型である

固定資産税は全国一律ですが、特殊な形状のカーポートの場合、余計に固定資産税がかかる場合もあるため、事前に自治体に相談しておくと安心でしょう。
決して安い買い物ではないからこそ、メリットやデメリットはもちろん、価格や固定資産税に関する基礎知識を確認し、納得した上で商品を購入することが大切です。「自宅のリフォームを考えている」、「今後EV車の購入を考えている」という人は、ぜひソーラーカーポートの設置を検討してみてはいかがでしょうか。

カーポートがお得に手に入る上に、電気代高騰の解決策にも。ソーラーカーポート、V2H、蓄電池をご提案。全国1500件以上の豊富な施工実績のトモシエにお気軽にご相談下さい。
無料見積もり、資料請求はこちら

ソーラーカーポートの導入のメリット ソーラーカーポートの商品を確認する

あわせて読みたい