など、カーポートを立てるタイミングは様々ですが、
できるだけ予算を抑えたいのは皆さん同じだと思います。
このページでは、車好きで、高校からの同級生である2人の会話を見ながら、
カーポートを実質0円で建てる方法ついてご紹介いたします。
阿久津(34)
最近、新居へ引越し、生活も落ち着いてきたことから、カーポートの購入を検討している。
福田(34)
阿久津さんよりも2年ほどはやく、新居への引越しを済ませ、半年前にソーラーカーポートを自宅に設置済。
いつも思ってたんだけどさ。
福田っていつも車綺麗だよね。
俺の車黒いから目立つのかもしれないけど、気になって仕方がなくて。
気にし始めると、ほんと細かいところまで気になるよね笑
そうそう。
どんだけ細かく洗車してるの?笑
まあ、だいたい2~3週間に1回くらいだよ
マジで?
俺の半分以下じゃん!
最近カーポート建てたんだよ!
だから
思い切った甲斐があったよ。
そんなに違うのか…
俺も建てたいなー。
時間もかかるし、この前鳥のフン見つけた時は発狂しかけたし(笑
ちょうどエアコンとか家具とかの生活環境は整ったし、少し考えてたんだけどね。
やっぱり高いなーと笑
いくらかかった?
0円。
え?どういうこと?笑
うそうそ笑
うちソーラーカーポートにしたんだ。初期費用はもちろんそこそこかかるけど、長い目で見ると0円どころかむしろプラス、みたいな?
電気代が抑えられるから、ってこと?
もちろんそれも大きいんだけど、一番は“売電制度”ってやつかな?
発電した電気を家で使って、余った電気は国が買い取ってくれるんだよ。
めちゃくちゃリアルなシミュレーションで、10年前後で元取れるらしい。
少し長く感じたけど、骨埋める気で建てた家だしね笑
※売電収入は日射量に応じて変動するため、支払額が多少前後します
それに、俺は蓄電池もつけたからより電気代は抑えられてる!
その分、初期費用が少し上がるから10年で元を取るとまではいかなくなったけど…笑
電気を蓄えることでもっとも電気を使う夜にも!
日々の電気料金をもっと安くできます
すご。車を守るだけでなくて、暮らしにも繋がるのいいな。
(奥さんも口説きやすそう…笑)
もし本気で考えるなら、先に“建てられるかどうか”を調べてもらったほうがいいと思うよ。
建てられないなんてことあるの?
駐車スペースあるのに。
柱とかを建てないといけないから余分なスペースが必要で、ソーラー付きだと周りの建物とか、障害物がないかとか諸々条件増えるみたいなんだよね。
あと、1台用とか縦列の駐車場には付けられなかったりするらしいよ。
最低でも、幅5.2m以上 奥行5.2m以上が
必要
日のあたりがよく、発電を妨げる「建物」や「樹木」などがないこと
すでに住宅の屋根上に太陽光パネルを搭載しているとソーラーカーポートの投資回収が、10年で実現できなくなります
なるほど。でも調べてもらうだけにしてもちょっと面倒くさそう笑
わかる笑
ただ、俺が問い合わせたところは
だけで済んだからめちゃくちゃ気楽だったよ
マジ?
どこそれ。
トモシエってところ。
自分で色々調べて、いくつか問合せしたりしたんだけど、ここが一番良かったよ。
カーポートの専門店だから、
調査はすぐにやってくれし、
その後無理に売ってくることはなかったし、お金のこととかいろいろ相談したけど、丁寧に教えてくれたよ。
なるほど。
設置できなきゃ意味ないし、とりあえず聞いてみるのが早そうだな。
そうだねー。
タダだから聞いてみなよ。
あとは妻をどう口説くかだな…
それは勝手にやってくれ(笑